わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 本当に自慢の娘です!
公式ブログでも書きましたが、今日は家族で響灘緑地(グリーンパーク)に行ってきました。公式ブログでは娘のヘタレっぷりを書いていますが(笑)、実は娘はたくさんの人から褒められていました。本当に自慢の娘ですね!
娘がたくさんの人から褒められまた私からも心から褒めてあげたのが、「公園に落ちているゴミを拾っていたこと」です。以前から家の近くに散歩をする時、頻 繁に道端のゴミを拾っていました。そこで以前から、家内は娘と散歩に行く時にはゴミ袋を一緒に持っていくくらいでしたから。
遊具の周りにも、飲食スペースの地面にも、いろんなところにゴミは落ちていました。それを気がついたときにどんどんと拾っていたのです。
逆に言うと、公園という公共の場所において「ゴミ箱にゴミを入れない」という人がなんと多いことか。園内はたくさんの家族連れがいたので、割合としてはか なりゴミは少ないほうだったと感じます。しかしそれでも、お菓子の袋やアイスの棒、割り箸や食べ物が入っていたパックなど、いろんなゴミがあちこちに落ち ていました。
別にみんなでゴミ拾いをする必要は無いんです。ただ「ゴミをゴミ箱に入れる」という、ごく当たり前のことをやるだけで、そういうものは無くなるはずなんですよね。
しかし現実にゴミはある。そして私自身も反省するところですが、つい「ゴミが落ちていてもそのまま放置してしまう」ことが多いですよね。やはり大人として、気がついたならば拾うべきでしょうね。
そんなことを自然とやっているので、自慢の娘なのです!
またこのゴミ拾い以上に私が感激したのが、娘と私が一緒に歩いている時にそばを歩いていた小さい子どもさんが転んだのです。そうしたらその親御さんよりも早く近くに駆け寄って「大丈夫?」と声をかけていたのです。
その親御さんから「お姉ちゃんは偉いねえ」と褒められていました。けれども私から、その数倍も褒めてあげました(笑)
あまり来たことが無い場所で、またたくさんの子どもが遊んでいる。知っている友だちがいるわけでもないという状況で、そのような行動ができることは本当にびっくりしました。
こんな立派な行動ができるので、少しくらい遊具でヘタれても全く問題ありませんよね!
ということで今日は娘と目一杯遊んだので、その分いつも以上に親ばかになっているという記事でした(笑)
公式HP → よく遊んでよく学ぼう・・・ということ