無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | かなり厳しい現実


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > かなり厳しい現実

かなり厳しい現実 (2013.03.08)

昨日のブログでも書きましたが、今日うちの塾生の合格発表が行われました。結果として、芳しいものではありませんでした。

本来ならばこのようなことは、塾の広報の一環であるブログで書くべき内容では無いと思います。しかし結果を曖昧に隠したままで、今後の塾の運営を行うことは私にはできません。そこで今回の結果に関しては、私自身も真摯に受け止めたいと思い、このように書いています。

しかしその中でも非常に嬉しい出来事が二点ありました。

一つはうちの塾生の兄弟が、大分大学医学部医学科に合格したとの連絡を受けたのです。はっきり言ってその方には学習指導は一切行なっていません。しかしセ ンター試験が終わった後、その結果を伺って、私なりに今年の受験生の動向、大学の情報などを元に、受験校決定のアドバイスをさせてもらったのです。

そしてもう一つは、肝心の受験生たちが芳しい結果では無かったものの、うちの塾への信頼を失わなかったという事です。

私としては正直、自分の力不足を申し訳なく思っています。けれども生徒たちは、しっかり前を向いていて、その上でうちの塾を頼って来てくれています。これは本当にありがたいことです。

またある意味、私がこの一年間でやってきたことが、生徒の心に伝わってくれていると感じるのです。これが本当に嬉しいことなのですね。

だから私も、残された時間は僅かではありますが、全力で後期試験を支えていこうと思っています。

塾や予備校では、いい結果も出ればそうでない結果が出ることがあります。だから良くない結果が出たところで、その全てが否定されるものではありません。しかしそのような結果に慣れてしまったり、弁解をしてしまってはいけないと思います。

そこで私として、これからの時間において、更に生徒の支えになってあげて、今回の結果が一つのプロセスに過ぎない・・・ということにしたいと思っています。そのため自己弁護をせず、最後の結果が出るまで全力を尽くしたいと感じているのです。

残された時間は、明日と明後日の二日間。ぜひいい結果が出せるように、より頑張りたいと思います!

公式HP → とある生徒の事を思い出し

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 赤帽 ヒシヌマ運送かとう心療クリニック住宅型有料老人ホーム ルームス・富合&訪問介護事業所 ドアーズ富合リサイクル着物 蜻蛉屋(とんぼや)タイ酒場 JAM