わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > ブログを更新し続けることについて
思えばもうすぐ、一日2つのブログを更新し続けて丸2年になります。時に短いもの、時にはものすごく長いものを書いてきましたが、ざっと概算すると700 回近く書いていることになりますね。また公式ブログの方は一日に2回以上更新することもあったので、両方合わせると1400くらいの記事を書いたことにな ります。
ブログを書くことは非常に簡単です。その時に思っていることを文章にすればいいだけですからね。それにある程度タイピングを練習するだけで、紙にペンで書くよりも早く綺麗に文章を作ることができ、更にそれが簡単にインターネットにアップできるのですから。
ただしそのブログを”続けること”は非常に難しい。いくら話のネタを用意しておいても、その時々の話題を毎日提供できるかというと、正直非常に厳しいこともありますから。
また仕事が詰まっている時や、気持ちが落ち着いていない時などは、そもそも人様にお見せできるような文章を書けるかどうか微妙です。今までもなかなか書けなかった日も少なくありませんから。
それでも書き続けているのは、一言で言うとただの意地です(笑)
ここに文章を書いているだけで、生徒がひっきりなしに入ってくるわけではありません。だから「生徒募集」だけでブログを書いていたとしたら、これほど効率が悪い事は無いと思います。
しかしそれでも書き続けているのは、この場がそのような単純なものでは無いからです。このブログを見た人が「ちょっとイイ話が聞けたかも」なんて思ってもらう・・・これも目的の一つです。
また「福岡県の豊前市にこんな塾がある」と知ってもらうだけでも良いのです。インターネットで情報を公開したら、うちの塾に来れる人よりも物理的に不可能な人がほとんどになってしまいますからね。
先日塾に一本の電話がかかってきました。受験生のお母さんのご様子でしたが、今年のセンター試験で思うように点数が取れなかったので、浪人すべきかどうか を迷っているとの相談でした。少し訛りを感じるその声を聞いて、ここからはかなり離れた地域の方だとすぐに分かったのです。
だから私はその方の名前も住所も、また連絡先なども一切聞いていません。その上で、私なりの回答をさせてもらいました。
ただ一つだけ聞いた事が「ブログをご覧になっていただけたのですか?」という事だけ(笑)
もちろんその答えはYesだったのです。
こうやって困ったときに、少しでも力になってあげられるなら・・・それだけでブログを更新し続ける意味があると思います。そしてその思いが強い事を示すためにも、毎日更新を続けているのです。
塾に通うかどうかは二の次でいいです。それよりも「親身になって話を聞いてくれる塾がある」ということを知ってもらうだけで、またそれによって少しでも多くの人がより良い道に進んでくれれば、私は十分なのです。
そりゃ、入塾してもらえれば、よりいいのは間違い無いんですけどね(笑)
ということで、これからも出来る限り、ブログを更新し続けようと思っています!
公式HP → 現在の受験生への授業