無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 確定申告の準備


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 確定申告の準備

確定申告の準備 (2013.02.19)

今日、昨年もお世話になった税理士さんのところへ、確定申告に関連する書類を持って行きました。多少簿記の知識もあるため、昨年の確定申告で必要になった書類がすぐにまとめられ、今のところはかなりスムーズに作業が進んでいます。

さてその帳簿を見ていると、昨年とは大違い!生徒の数が増えたためかなり売上が上がっていることが分かりました。・・・と言っても、まだまだ以前の仕事をしていた時には、全然追いつかない収入なんですけどね(笑)

それにしても、他の塾の方も同様かも知れませんが、経費における”雑費”の科目が非常に多い。それは大半が”書籍代”なのですが、とても”雑費”という範囲ではありません。こういうところは、商品を仕入れ、それを売り上げ、利益を出すのとは異なるんですよね。

以前の仕事も予備校講師ということで、ものを教える仕事をやっていました。そうすると明確な「商品」というものが無いのです。私の知識であったり、授業という”サービス”に対価を頂いているんですよね。そうやって考えると、少し恐くなってしまう面もあるのです。

何かしら「商品」というものがあれば、それに対価を払うことは当然に思われます。しかしサービスでお金を頂くとなると、それが形にはなかなか残りにくいのです。だからサービスがお金を払うまでも無いと判断されると、取り返しがつかないと言えるのです。

客観的に見たら、きちんと授業をやって、勉強を教えていれば、月謝をもらって当然だと感じられると思います。しかしどうせお金を頂くならば、生徒や保護者の方にも満足をしてもらいたい。そう思っているのでサービスには妥協をしたくないのです。

いつも偉そうなことを書いていますが、このような心配と戦いながら、毎日お仕事を続けているのです。・・・やはり「教えることが好き」で無いとやっていられないお仕事ですよね(笑)

ということで、更なる満足度を高められるために、今日も一生懸命頑張ろうと思います!

公式HP → 言葉の定義は大切です!

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 蔵王・和歌(うた)の宿 わかまつや北九州市の整体マッサージなら【からだ回復センター八幡西】きっさ ラボT&CO HAIR SALONソーセージパーティ