わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 注目していた整数問題
もしかしたらまだ実施されていない学校もあるかもしれないので、
ある程度配慮しながら書いていきたいと思います。
先日、高1生に対する模擬試験が実施されました。
新指導要領にそった試験なので、これからの受験指導にも
参考にするため、私自身もかなり注目していた試験だったのです。
その中でも特に注目したのが整数問題。
今回は「大学で勉強する初等整数論での有名関数」を
テーマした問題でした。
ある程度予想はしていましたが「やっぱりな」というのが
正直なところです。
今まで高校での整数の問題は、その大半が倍数や約数に関するもの。
それが大幅に変わることは無いでしょうが、
扱われ方がより高度になってきたことが感じられますね。
逆に言うと、模擬試験を作っている方々も非常に厳しい状況だと思います。
今までに無いもの、かつ受験に出そうな内容を作成するというのは、
前例が少ないぶん、とても苦労するはずですからね。
それを考えると、解き方を教えることよりも大変なお仕事かもしれません。
以上の事を踏まえて、今日は理系の受験生に整数のお話を何度か行いました。
それはちょうど、志望校の昨年の問題に「整数問題」が含まれていたからです。
整数の問題の何が難しく、どこを解答の軸に設定しないといけないのか。
こういうところを抽出する必要がありますからね。
目の前にいる受験生も大事です。
またそれと同じように、今の高1生も大事な生徒です。
高1生が受験をするときに、どのような問題に立ち向かわなければいけないのか、
そんなことを意識しながら、今後も指導を続けていこうと思います。
・・・楽しみでもあり、かなり大変なことになりそうですね(笑)
公式HP → 私が教免を取らない理由