わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 今日は娘の保育園で
今日は娘の保育園で、餅つき大会が行われました!
保育園でもち米を蒸し、お父さん達がつき、子どもたちが丸める。
子どもたちがお餅を丸めるときも、保育士さんだけでなく
お母さん達が付き添いをするという、本当にアットホームなイベントでした!
またある程度お餅がつきあがると、子どもたちにも専用の
杵が渡され、全員が餅つきを体験することができました。
いやはや本当に、とっても有意義なイベントだったんですよ!
うちの娘も、最初はニコニコしながらお餅を丸めていました。
その様子も微笑ましいものだったのですが、そのあとで
お餅をつく順番が来た時の表情が、とても可愛らしいものでした。
年中組くらいになると、餅つきのような作業は
「知らないことへの恐怖」よりも「やってみたいという好奇心」の方が勝ちますよね。
だからみんながいち早く、自分もついてみたいとウズウズしているのです。
臼にはちょうど私がサポートで入っていたので、何度か娘に声をかけたのですが、
娘がこちらに来ようとすると、他のお友達が先に来てしまう。
そのお友達が終わり、次の番でこちらに向かおうとすると、
やはり別のお友達が先に来てしまう。
その”あたふたする姿”が本当に微笑ましいものでした。
ちなみに何度かそれが続いたので、さすがに私の方から
娘に近づいて、臼の方まで連れてきてあげました。
娘と一緒に杵を持ち、声をかけながらお餅をついていると、
娘も目をまんまるにして嬉しそうにしています。
ほんの2~3分の出来事だったのですが、娘も楽しかったでしょうし、
何より私もすごく嬉しい時間を過ごすことができたのです。
最近は杵と臼でお餅をつく・・・という光景も、それほど頻繁に見るものでは
ありませんよね。
だからこのような機会は、非常にありがたいものだと思っています。
考えてみると来年の3月には、娘も保育園を卒園することになります。
それまでにぜひ、いろんな経験をさせ、共に楽しい時間を過ごしたいと
心から願っている次第です。
公式HP → なんだかなあと思う進路指導