無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | さっそく来年度のセンターに向けて


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > さっそく来年度のセンターに向けて

さっそく来年度のセンターに向けて (2013.01.24)

今回のセンター試験の内容を見ていて、今までのセンター対策を
見直す必要があることを実感しました。
自分で公式ブログにも書きましたが、いかにセンター形式の問題や、
傾向に沿った対策をするべきなのか・・・ということではなく、
きちんとした学力を丁寧に身に付けていかないといけません。
そのため、やや難しいことですが、今年のセンターの数学IAの問題を
今の2年生や一部の1年生に紹介しました。

その際、今年のセンター試験で受験生がどれほど混乱しているか、
またセンター試験がどのように変わろうとしているのか。
そういう説明を行いました。
その内容と併せて、今後のセンターに向けた対策の方針を説明したのです。

学校で行われる”実力考査”や”模擬試験”と同様、
付け焼刃の勉強ではどうにもなりません。
それよりも日々の勉強において、どれだけ”丁寧に”学力向上を目指せるか、
これが一番のポイントになるでしょうね。

理系が専門のため、文系の試験までは完全に把握出来ているとは言えません。
しかし同じような傾向にはなっていると思います。
だとしたら、これから受験を目指す2年生や1年生にも、
かけるアドバイスは変わってきますから。

このことと併せて、再来年の平成27年度のセンター試験より、
新しい指導要領に沿った問題が出題されます。
こちらの方は、正直、内容がイメージしにくいものだったりします。
だとしたら、小手先のテクニックでは無く、愚直に一歩一歩
進んでいくしか無いですよね。

そのような勉強に寄り添っていけるよう、今後の指導を練りなおしてみようと
考えている次第です。

公式HP → 志望校動向を見ていて思うことを

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 レストラン SHIN楽楽整体院整体&リラクゼーションサロンLine bono相模大野店あるく整骨院hairworks Ri-ah ヘアワークス リア