無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | この時期の緊張感


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > この時期の緊張感

この時期の緊張感 (2013.01.08)

センター試験まで二週間を切り、受験生たちには日増しに
緊張感が高まっています。
私は以前予備校に勤めていたため、
「ああ、またこの時期がやってきたか」なんて思ってしまいます。

まず、正直言うと、勉強を教えている私も緊張します。
どれだけ勉強を教えたとしても、どうしても私の持っている
全ての知識を身に付けさせるのは不可能ですから。
事前にどれだけ問題が解けるようになっていたとしても、
まだ教え切れていない部分が出題されたら・・・なんて考えると
心配でたまりません。

けれども私の方が焦ってしまってもいけません。
生徒にとっては、焦っている先生から教えてもらうのは
余計に不安になってしまいますからね。
だとすると、それが虚勢であっても、教える立場は
どんと胸を張っていないといけない。

だから普通の方には「大変な仕事なんだなあ」なんて思われるでしょうね。

実は緊張している反面、この時期の生徒の緊張感は
私にとって非常にやりがいのある空間を作るのです。

勉強面で言えば、生徒の真剣さが増していくので
私の言葉を今まで以上に、どんどん吸収してくれます。
そこで今までの模試の結果がどうであれ、「第一希望にあと何が必要なのか」
ということを、生徒と頻繁にお話をしていきながら、対策を進めています。

また勉強以外の面においても、今は非常に大変な時期。
緊張感が高まっていけば、生徒それぞれがいろんな反応が出てきます。
緊張をうまく利用して、勉強の集中力を高める生徒。
緊張に負けそうになり、勉強から遠のいてしまう生徒。
思わぬスランプに陥り、気持ちが折れそうになっている生徒。
そんな生徒たちの一人ひとりに、私は声をかけ続けます。

もちろん、生徒が見せている反応によって、かける言葉は変わります。
本番間近の今の時期、かける言葉を間違えると、
取り返しがつかないことになることもあります。
けれどもその生徒をしっかりと見据え、生徒がどういう状態なのかを
きちんと見ておけば、そうそう間違えることも無くなりました。

こういう経験があるから、「目の前にいる生徒たちは、
私が一緒にいて良かっただろうなあ」なんて思うのです。
これは自画自賛をしたいわけではなく、こういうところまで
配慮している指導者が少ないことを知っているから言うのです。

センター試験まで、あと11日しか無い。
しかしセンター試験まで、まだ11日もある。
こういう思いを胸に、今日もこれから指導をしていこうと思います!

公式HP → マークの数列にて

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 はんこ屋さん21 西那須野店Penny Lane 54LOGOSカイロプラクティック・オフィスESA英語塾目白校|英検/TOEIC/TOEFL/難関高校・難関大学受験対策オステリアカンパーナ