無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 父親としての一年を振り返る


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 父親としての一年を振り返る

父親としての一年を振り返る (2012.12.30)

とうとう2012年も、今日を含めてあと2日。
昨日まで塾を開けていたので、今日からお休みに入りました。
そこで少しばかり落ち着いた時間がとれたので、
今年一年をざっと振り返ってみました。

そこで今回は、父親としての一年の振り返りを書いてみたいと思います。
今年は昨年よりも、ぐっとお仕事が増えました。
そのため以前までは、夜も娘と一緒に過ごす事が多かったのですが、
最近の平日は夕食以降に一緒に過ごすことはできません。

でも世間一般で見たら、それも珍しいことではありませんよね。
父親が仕事で夜遅く帰ってくる・・・こんな事はよくあることだと思います。
だから一緒の時間が減った事は、決して悪いことだと思いません。
むしろ「お父さんはいっぱいお仕事をしているんだ」と
思ってもらえるほうが嬉しいですからね。

だからこの一年で意識をしていたのは、休日に入ってから。
休日はゆっくり休んでいたり、自分の時間を確保したり・・・
なんてやりたいことはあるのですが、基本的に娘と家内と
一緒に過ごすことにしていました。

平日はなかなか一緒に遊ぶことができない。
だからこそ、休日にお父さんと遊ぶ事が「楽しい!」と思ってもらえないと、
少しずつ距離が離れていってしまうと思いますからね。
ここのところ、半分冗談で、平日私が夕食を摂ったあと塾に向かおうとすると、
娘が「お父さんは行っちゃダメ」としがみついて来ます。
困っているお父さんを見るのが、とても楽しいらしい(笑)

こうやって言ってもらえるのも、ある程度「お父さんと遊ぶと楽しいんだ」という
ことが定着したからだと思います。
この部分で言うと、一応自分なりに「父親及第点」を与えることが
できると思います。

ただし、年が明けたら第2子が生まれる予定です。
そうなったら自分がどのように時間を使うのか、
また父親としてどのように行動するのか・・・これはまだ未知数なのです。
今の娘が生まれたときは、たまたま私も休業中でした。
そこで出産にも立ち会ったり、出産後も頻繁に病院に足を運んだり
していました。それが今回はどうなるか・・・。

なので来年は、娘と新しく生まれる子供とを結びつけるような
父親であろうと思います。
どうしても生まれたばかりの赤ちゃんは手がかかるもの。
しかしそればかりでは、今の娘が戸惑ってしまうことになるでしょうから。

娘にも今までどおり、楽しく過ごして欲しい。
そしてまだまだ幼い娘に、家族が増えることの意味を実感して欲しい。
それを意識させる事が、来年の私の”父親としてのお仕事”だと思います。

ということで、今年はとても充実した一年だったと思います。
そこで来年は、更に充実させたいと思います。
だとしたら、単に塾の仕事だけでなく、家族の中の父親としても
行動を充実させていきたいと思っています。

皆さん。お互い、来年は今年以上に充実した一年にしましょうね!

公式HP → 原始ピタゴラス数について

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 総合リサイクルショップ TOKYORECYCLE imption 用賀店 【買取&販売】郵船トラベル クルーズセンター大阪幸楽院(中国式整体・マッサージ)癒しのアロマケアサロンKOALA新横浜店アンティーク着物とハンドメイド雑貨 小夏