無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | とある数学の専門書籍


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > とある数学の専門書籍

とある数学の専門書籍 (2012.12.16)

最初に書いておきますが、タイトルは某作品を意識したものではありません(笑)

今日は公式ブログでも書いていますが、
北九州まで出かけて、大量の書籍を購入しました。
その中のとある書籍に関して、少し書きたいと思います。

基礎数学1 線形代数入門 (東京大学出版会)

こちらの書籍が、今日購入したものの中に含まれています。
実はこの東京大学出版会の書籍というのは、
私は個人的に非常に思い入れの深いものだったりするのです。

線形代数と言えば、大学1年次などで勉強する数学の花形。
そこで私も大学1年次に、線形代数の勉強をしていました。
その時は、講義をしている教授が書いた

線形代数教科書 (共立出版)

という書籍を用いていたのです。

この本が珍しくいい解説書だったのです(笑)
そこで他の参考書を用いること無く、ボロボロになるまで使い続けました。
残念ながらそのボロボロの教科書は、今手元にはありません。
しかしここのところ、線形代数の復習をしたいなぁ・・・なんて
思っていたのです。

さて大学1年次の数学と言えば、もう一つの花形が解析学。
いわゆる「微分積分」の内容ですね。
こちらに関しては、正直、大学で使っていた教科書はあまり
好みではありませんでした。

そんな中見つけたのが、東京大学出版会から発刊されていた

基礎数学2 解析入門1 (東京大学出版会)

だったのです。
これは当時の私にとって、非常にいい刺激になるような書籍でした!
(こちらは今でも、手元にしっかりと残っています)

さてそれほど魅了されたものだったので、他の分野の書籍も
いくつか購入したのですが、どうしても時系列的に
大学2~4年次内容の書籍ばかり。
そこで線形代数のものは、購入することが無かったのです。

今日はいろいろな書籍を見て回りました。
その途中この本を見つけた時「今が購入する時なんだ!」と
なぜかピンと来たのです。
そこで塾の指導と関係するかわかりませんが、自分の学習用にと
購入したのですね。

先ほどからパラパラとめくっています。
解析入門などでも感じていた、非常に固い文章が心地いい(笑)
そこで授業の予習なども必要ですが、少しずつ自分なりの勉強も
やっていきたいと改めて感じました。

やっぱり本との出会いって、いいものですよね!

公式HP → 問題集の大量購入(笑)

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 リメディアルセラピストアカデミーHAIR DESIGN YURA For MENHAIR SALON 欅 (けやき)ミュージック&ビヨンド音楽教室プライベートジムHPER春日部店