わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > しばらく触っていないと・・・
今日は娘の保育園にて、クリスマス会が行われました。
朝から昼間でのイベントでしたが、やはり自分の子供がお遊戯を
している姿は、相変わらずなんとも感慨深いものがありますね。
おそらく昨年のクリスマス会とは大きく進歩していると思います。
けれども昨年のそれを思い出すことが難しいくらい、
今日は立派に歌い、踊っていました。
・・・本当にいいものですよね。
さて逆に困ったことをしてしまったのが私の方。
今日は先日購入した、新しいデジカメを初めてまともに使いました。
またできる限りいろんな形で残しておこうと、
久しぶりに一眼レフを取り出したのです。
いやはやこれが失敗でした。
一眼レフが悪いのではありません。
しばらく使っていなかったのに、試し撮りなどを一切せずに撮影したため、
調整の感覚が全く追いつかなくて。
結局、一眼レフでの写真の方は、素のデータのままでは暗すぎ。
そこで近いうちに、簡単なレタッチに挑戦することになりそうです。
それにしても、せっかくの一眼レフなのに
こういう写真になってしまって、本当に勿体無い(汗)
やっぱり「ここぞという場面で」しっかりと使うために、
普段から軽くでも触っておかないといけませんね。
ちなみに基本的な「絞り」や「露出」などは、理解しているつもりです。
けれどもずっと、コンパクトデジカメの手軽さに慣れきってしまって、
きちんと調節しながら撮影することを失念していたのですね。
しかし逆に、新しく購入したデジカメの性能の良さを確認することができました。
屋内であり、かつカーテンで日光を遮った状態での撮影だったので、
光量が圧倒的に不足している中でした。
しかし「以前の機種での屋外撮影」と同じくらいの感覚で、
無事に撮影できていましたからね。
こちらももう少しいじってみたら、自分好みの写真が撮れそうです。
・・・ここのところ、いじる時間がなかなか作れませんが(笑)
ということでみなさんも、「こうしておけば良かったのに・・・」なんて
ことにならないように、自分のお気に入りのものは大切に扱うようにしましょうね!
(私はもう一度、一眼レフもいろんな設定をやり直してみます・・・)
公式HP → まさにこのような内容のことですね!