無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 日常で見えなくなるものも多い


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 日常で見えなくなるものも多い

日常で見えなくなるものも多い (2012.11.16)

普段の日常生活であったり、お仕事をしていると、
それまで当たり前であったことが当たり前で無くなることがよくあります。
それは当たり前で無かったことが、当たり前のことになってしまうからです。
・・・何だか禅問答みたいな文章ですね(笑)

例えば、私が経験したことで言えば、職場の自分の机の上。
最初は何も乗っていない状態なので、参考書やプリントなどが
机の上にあっても、それをマメに片付けています。
しかし急な用事が出来たり、「次に使うからそのままで・・・」なんて
やってしまうと、だんだん机の上にものがあることが当たり前になってしまいます。

このように、「片付ける」ことが当たり前だったのに、
気がついたらそれが当たり前で無くなってしまいます。
それは「机の上を放置する」という当たり前で無いことが、
気が付かないうちに、当たり前になってしまっているのです。

こういう事を改善するのに最も効果的なことが、
他人からの指摘をしっかりと受け止めること。
他人からの指摘で「当たり前であること」をリセットしないと、
悪循環から抜け出すことが難しくなるのです。

しかし・・・これが案外難しいものなんですよね。
自分で新たに当たり前となっていることを指摘されると、
つい「だって○○のためだから・・・」と反論したくなります。
ここを受け止められるかどうかが、元の状態に戻るための
最重要ポイントとなるのです。

ちなみに机上整理については、私だけでなく他にも困っている人が
多いようで、「四分円法」と呼ばれる整理法も確立されているくらいです。

「他にも同じような人はたくさんいるから・・・」なんて思わずに、
真摯に受け止め、改善していきたいものですね!
今の仕事でも、がんばろうと思います。

・・・ということで、また塾内の整理でもしようかな!

公式HP → 満点を取ってくれれば!

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 越後湯沢温泉 湯沢東映ホテル d(^^*) 志学館セミナー番屋 海鮮丼と旨丼の店TimelessTender清水店The TRAD【ザ トラッド】湯島 上野バー