無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 長期的に考えてみる


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 長期的に考えてみる

長期的に考えてみる (2012.10.17)

塾で生徒に勉強を教えていると、かなり頻繁に
「学校の先生はもっと丁寧に教えてくれないと!」なんて
感じてしまうことがあるのです。
ただしそんなことを思っても、学校の先生と敵対したいわけではありません。
だからブログを書く時に、「これでは気分を害されてしまうかも」ということで、
バッサリ削除したことも何度かあるのです。

しかし塾として、最も大事なのは生徒です。
もしも生徒が困っているのなら、それを解決するために何か行動すべきですよね。
ただし直接学校にクレームを入れるわけにもいきませんし、
増してこのようなブログで批判することは、好ましいことではありません。

ならば何をするべきなのか。
それはまず第一に、塾での指導をより充実させることでしょうね。
生徒が塾を評価してくれれば、また塾がきちんと成果をあげられるようになれば、
自然と学校への発言力も高まってくるでしょうから。

さて私は、今までにたくさんの先生と知り合う機会がありました。
その多くの先生は、生徒に対して非常に熱心な方でした。
だから「高校の先生は○○だ」と、悪いレッテルを貼るつもりはありません。
むしろこれからも、もっといい先生とお知り合いになりたいくらいです。

そういう繋がりの中から、少しずつ生徒のためになる教育を
考えていけたら・・・なんて思っています。

すぐに変化が無いとしても、後々大きな変化を生み出すことが出来れば、
とても素晴らしいことだと思いますからね!
そのためにもやはり、今の生徒たちにしっかりとした指導を
続けていきたいと思います!

公式HP → ものを教えることについて

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 医療法人朋仁会 藤吉内科消化器科医院整体京都ボディバランス「植木屋革命」 クイック・ガーデニングFun time (ふぁんたいむ)メディカルケア虎ノ門