わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > スマホを使い始めて半月
時代の流れにとり残されていた私がスマホを使い始めて、
ようやく半月が過ぎました。
まだまだうまく使いこなしているとは言えませんが、
要所要所ではきちんとサポートしてくれる、とっても便利なものに
なってくれています。
半月使ってみて思うのが、想像していた以上に便利だったということ。
もともとipadを持っていたため、それほど必要性を感じていなかったのです。
けれどもテザリング機能などを使えば、そのipadの活用場所時代も
大きく広がります。
もちろんスマホ自体も便利な使い方がありますが、このipadの活用が
更に深まったことが最も大きなことですね。
また想像していたよりも、電池の持ちが良かったこと。
私は基本的に、携帯電話にあまり複雑な機能は求めていませんでした。
それくらいなら通話品質や電池の持ちなど、電話にとって重要なポイントが
しっかりしているかを重視します。
スマホは電池がすぐに無くなってしまう・・・この印象が強かったので、
すぐにスマホには手を付けなかったのです。
ところが実際には、以前に使っていた携帯と同様、
丸2日充電しなくても十分電池が持つじゃないですか。
まだこれで、節電アプリや節電設定をきちんとやっているわけではないので、
対策をすればもっと電池の持ちが良くなるはずです。
ただし改めて思ったことが、スマホってパソコンと同じように、
「何に使いたい」という目的が無いと、端末が持っている力を
うまく引き出せないだろうなぁ・・・ということ。
「何にでも使える」ということが「どの機能も使いこなせない」ということに
つながる可能性があることを理解している人でないと、
かなり持て余してしまうのでは無いでしょうかね。
なんて言っても、それぞれの人で満足する使い方をすればいいだけなのですが。
とりあえずまだまだ使っていこうと思っていますが、
ただ自分が気になっていた「歩きながらの使用」はしないように、
これからも心がけていこうと思っています。
公式HP → センター試験の願書の入手