わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 受験生への演習を強化
先日からセンター試験に向けて、受験生への問題演習を強化しています。
具体的にはセンター試験と同形式の問題を使って、
受験生にかなりの問題を課すようにし始めました。
生徒にとっては、学校の授業もあり、中間試験も目の前に迫っており、
かつ学校からの模擬試験などもあり、かなり負担はかかっていると思います。
ただ、受験期では仕方ない部分も多いので、
何とかこちらからも盛り上げて、頑張ってもらっています。
さて以前は予備校に勤めていたため、自分たちが行なっている
受験指導のペースしかわかりませんでした。
しかし今日、生徒とお話をしていると、学校でもかなりの量の
模擬試験を告知しているようです。
「どの試験を受けるべきですか」と相談されて、改めて
「高校もここまでやっているんだ」なんて実感させられました。
考えてみたら、以前の予備校ではこの時期、大学受験の指導と並行して、
11月の高卒認定試験も対策を行なっていました。
またセンター試験の出願、模擬試験など、直接の指導とは少し異なるものも
行われており、てんてこ舞いだった記憶があります。
ただいろんな事をやっている、という実感はありましたが、
現実に他の高校などでどこまで指導を行なっているのかまでは、
あまり意識をしていなかったように思います。
・・・そう考えると、やはり自分のアンテナを広げて、取り入れられる内容は
どんどん組み込んで行くべきでしょうね。
問題演習の時間の増加に伴って、少しずつ「自習スペースの使用を希望」する
生徒も増えてきました。
ほんの数カ月前までは、全く使われていなかったのに、それが嘘みたい(笑)
9月でさえこういう状況なので、これが11月~12月になったら
より大変なことになるんでしょうね。
生徒が一番大変なのは分かります。
だからそれに負けないくらい、私もがんばろうと思います。
そう考えると、「どれくらい忙しくなるのか」なんてことが、少し楽しみにも
感じてきますね。
さてもうすぐ今月のカレンダーも終わりになってしまいます。
油断をしていたらあっという間に、年末が来てしまいます。
後になってやり残しが出てこないよう、私も気を引き締めていこうと
改めて感じた一日でした。
公式HP → オゾンホールとフロンガス