わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > かみさまとのおやくそく
今日、いつも参加しているSNSにて、「お や く そ く」と題された、
ひらがなで書かれた文章を見る機会がありました。
その文章を見るのは初めてだったのですが、
しかしどこかで見たことがある内容。
そして個人的には、とっても素敵な内容だったのです。
文章を何度か読みなおすうち、これが「教育勅語」だということが分かりました。
ご存知の通り、教育勅語は文語体で書かれています。
そのため訓読ができたとしても、子供には難しい表現が多いものです。
しかしひらがなで書かれたその文章は、
子供にも分かるように丁寧に書かれていたものだったのです。
ぜひそちらの文章を引用したかったのですが、
教育勅語の本文であれば、著作権上は問題無いと思います。
しかし今日目にした文章は、いつ、誰が書かれたものか分かりません。
ならば勝手にこちらに掲載することは、著作権保護の観点から、
気軽にできることでは無いのです。
そこでその文章を簡単に調べてみました。
そうしたらすぐに、「かみさまとのおやくそく」という題で、
いろんなサイトで紹介されているものでした。
教育勅語というだけで、眉を顰める人がいるのも事実。
しかしこの文章にある、日本人としての心構えは、
大人である自分も忘れるべきではありませんし、
できる限り子供たちにも残してあげたいものだと思いました。
塾をやっているということで、教育者の端くれだと自分では思っています。
だから思想的に偏った記事は書かないつもりです。
しかし右だ左だと騒ぐ前に、心から
「自分が住んでいる日本とは、これほどまでに素晴らしいところだ」と
思うことに、どんな負い目を感じなければいけないのでしょう。
もしも若い世代の方で興味があるならば、
実際の教育勅語では無くても構いません。
この「かみさまとのおやくそく」という文章を、ぜひご覧になってください。
そしてお互い、そのおやくそくを果たせる人間になりたいものですね!
公式HP → 通信制高校に関するニュースを見て