わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 本日羅漢寺に行ってきました!
豊前ではちょうど今、これを書いている時に雲が厚くなってきています。
今までは本当に真夏らしい、真っ青な快晴でした。
お盆の3日間、おととい・昨日と天気が崩れ気味だったので、
今日お墓参りなどに行く事ができたのは、非常にラッキーだったと思います。
そして今日は家内の実家のお墓だけでなく、耶馬溪にある
羅漢寺に足を運びました。
もう半年以上も前になりますが、流産してしまった子供を供養したのが
このお寺だったのです。
羅漢寺にはたくさんの仏様が守ってくれています。
羅漢寺は山の中腹にあるため、ものすごく見晴らしがいいところです。
だからもし、お盆ということで、生まれてこなかった子供がこちらの世界に
現れたとしても、たくさんの仏様に守ってもらいながら、
素晴らしい景色を見続けていられるでしょうね。
さて羅漢寺に行った際に感じたこと。
大分・熊本では、先の豪雨災害で甚大な被害を受けました。
羅漢寺のある耶馬溪方面も、かなりの被害が出たと聞いていたのです。
そして実際に羅漢寺までの道のりで、そのことを少し感じたのです。
羅漢寺は耶馬溪の中でも比較的、町に近いところにあります。
だから復旧も比較的スムーズに進んだはずなのです。
けれども今だに、山国川は災害の傷跡を残していたのです。
ぱっと見で分かるのは、川の両岸にある草木が全てなぎ倒されていること。
そして下流域としては考えにくい大きさの岩石が、川の形を変えていました。
幸い、羅漢寺の方は少し川よりも高い場所にあるので、
被害は少なかったと、おみやげ屋さんはお話されていました。
ただ観光名所の一つである「青の洞門」の付近については、
こういう休みなのに、ほとんど人はいませんでした。
これだけで、上流がいかに酷い状況になっているのか、想像できる気がします。
豊かな自然は、時に絶景とも言える美しさを持ちます。
その自然が身近にたくさんあることは、幸せなことでしょうね。
しかしその自然の力は、人間の力ではどうすることもできないくらい
膨大なものです。
そこで自然と上手に付き合いながら、その恩恵を受けたいものですね。
公式HP → 問題解決について