無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 思ったより扱いにくい問題


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 思ったより扱いにくい問題

思ったより扱いにくい問題 (2012.08.09)

今日の公式ブログにて、原爆記念日について書かせてもらいました。
原爆に関しては、私にとって戦争や平和を考える上で、欠くことが出来ない
重要なファクターだったりします。

しかしいざ教育の現場に近くなると、こんなこともまともに扱うことが
できなくなる可能性があるのです。
何だかとても違和感がありますよね。

以前の職場でこのようなことがありました。
私がこの原爆記念日の付近で、良かれと思って平和についてお話をしたところ、
ある生徒の担任から注意を受けたのです。
曰く「前の学校で平和教育の時間があり、それで戦争の悲惨さを
見せつけられた。だからその生徒にとっては、戦争というだけで
非常に大きなショックを受けてしまうので、それを配慮して欲しい」とのこと。

確かにその担任が言っていることに、反論することはできません。
生徒がショックを受けるのに、無理に押し付けるようなテーマでは
無いですからね。
だからその後は、他の授業でもこういう話題は控えるようになりました。

ただ当然、疑問もあります。「一体学校ではどのような教育をしているのか」

昔の高度成長期に比べて、産業のグローバル化はどんどん進んでいます。
すると日本国内だけでなく、他の国とも取引や折衝をしなければなりません。
そうしたときに即戦争がテーマになることは無いでしょうが、
戦争の話題だけで負い目を感じてしまうと、物事が不利に動く
可能性が高くなるんじゃないでしょうかね。

時代によって、社会は変わります。
社会が変われば、それに合わせた「教育」が変わるはずです。
もしも旧態然とした教育が今でも進められているのなら・・・
それは次世代にとって、果たして良いことなのでしょうか。

ということで、私は私なりに、次世代に大切なものを残し、
かつ今の社会を見ながら指導を続けたいと思っています。

公式HP → 今日は忘れてはならない一日 

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 ソクラテスゼミ 上海焼き小籠包 阿佐谷店越谷市の整体院☆あさひ整体センターホワイト急便 六角橋店着つけ sala+n (サラン)