無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 今回の公式ブログについて


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 今回の公式ブログについて

今回の公式ブログについて (2012.07.30)

昨日予告していた通り、本日の公式ブログにて高卒認定試験の
注意事項をまとめました。
「まとめた」と言っても、お伝えしたいことは山のよう。
そこでかなりの長文になってしまいました(汗)

さてちょっとした昔話。
公式ブログでも触れていますが、当日の交通費は少し多めに
準備していたほうが無難です。
というのも、場所によっては試験会場がかなり遠い場合があります。
その時には、複数の交通手段を視野に入れておいた方がいいのです。

私が前職に就いていた頃、予備校は北九州市にあり、
試験会場は福岡市にありました。
そこでJRの在来線による移動が基本となっていましたが、
結構当日に寝坊してしまう生徒もいたりするのです。

普段だったら「きちんと起きなきゃだめじゃん!」となるところですが、
試験当日は別です。
何しろ試験をちゃんと受けることの方が大事ですから。
そこでそういう受験生のために、在来線だけでなく、
新幹線での移動も当日の計画に含めていました。

もちろん、在来線と新幹線では、費用は全然違います。
けれども受験が出来ずに、次の試験まで時間を無駄にするよりも
よっぽどマシですからね。

このように、今回の記事になっているものは、私の経験した内容が
元になってできています。
いろいろと難しいことも書いていますが、どれも大切なものばかり。
ぜひ、一人でも多くの方に、使っていただければと思います。

なお興味がある方は、昨年の11月18日のエントリを御覧ください。
今日のブログの内容と、ほとんど同じ記事が書いてあります。
多分このようなものは、過去記事へのリンクを貼れば十分ですよね。
でも、記事がそのまま書いてあるのと、リンク先で読んでもらうのとでは、
きちんと見てもらえる可能性が格段に違います。
そんなことも考えて、一から書き直したんですね。

つくづく・・・ここまでやらんでも、なんて思っちゃいます(笑)

ということで、全国の受験生の皆さん。
8月1日・2日の本試験を、がんばって下さいね!

公式HP → 高卒認定試験の注意事項

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 水俣の歯医者 ながた歯科医院伊賀上ひろしジャズ教室入間市駅3分 しろくま歯科医院0429014666くろかわ鍼灸接骨院|名古屋市北区金城町コットンスペース盛岡店