わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 挨拶と学校
今日の公式ブログにも書きましたが、前職の頃から中学校や高校に
行く事がよくありました。
そうすると、生徒が部外者である私に挨拶をするかどうかが、
かなり分かれてくるのですね。
それによって学校がどれだけ充実した指導を行なっているのか、
訪問してすぐに分かるのです。
ある中学校の校長先生が言っていました。
「たくさんの高校の先生や業者の人に訪問してもらったが、
生徒の挨拶を褒められたことは初めてであるし、それは校長として
非常に嬉しい」と。
小学校でも中学校でも、増して高校でも、わざわざ授業で「挨拶をしよう」と
教えられることはほとんど無いと思います。
だからと言って、学校では教えてくれないから、たまたま生徒の家庭で
いい教育がされていたのか・・・というと、それもまた別なのです。
なぜなら明らかに、挨拶をする学校とそうでない学校とが分かれるのです。
そこで普段から、挨拶の重要性を教えるだけでなく、
それを先生も実践することで、生徒にとって挨拶が自然な行動になっているのです。
このような観点に立つと、やはり挨拶ができる生徒を育てる学校は、
非常にいい教育を行なっているのでしょうね!
私も前職の時に、生徒には必ず「お客さんには挨拶をするように」と
指導をしていました。
またお客さんでも生徒でも保護者でも、どんな相手でも元気よく
挨拶をすることを心がけていました。
だから当時の生徒はしっかりと挨拶をしてくれていましたし、
それが私の小さな誇りの一つです(笑)
ということで、今の塾でも「挨拶の文化」を作っていきたいものです!
公式HP → とあるインターネットニュースより