わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 明日は父の日
現在、塾の事務作業をするスペースには、昨年娘からもらった
父の日のプレゼントが飾ってあります。
ダンボールに色紙と紐を貼り付け、その下に笑顔の写真が付いているもので、
保育園にて作ってきたものなのです。
思えば昨年は、保育園に登園を始めてそれほど間が無かったころです。
最初は親が帰った後大泣きをして、その日の午後には迎えに行ったものです。
それからはお昼までで迎えに行くようにして、
徐々に時間をかけてお迎えの時間を遅らせていきました。
ようやく夕方までの時間をずっと過ごせるようになり、
そのお祝いをした晩に体調を崩してしまい、その翌日はお休み。
するとまた保育園での大泣きが戻ってしまい、また時間を調整していく
日々が始まったものです。
このプレゼントの笑顔は、当時「写真を撮るから笑って」なんて言うと、
「ニカーッ」と無理矢理笑った顔を作っていました。
その顔がそのまま、写真になっています(笑)
実は今年の父の日のプレゼントは、昨日の夜にもらいました。
これまた娘の笑顔の写真と、その裏には娘が描いた私の似顔絵。
似顔絵も非常に嬉しいのですが、それ以上に嬉しいのが笑顔の写真。
もう無理に作った笑顔では無く、自然にニッコリとしてピースサインまでしているのです。
それを見ていたら「一年間でここまで成長するものなんだなぁ」と実感します。
このようなことを考えたら、塾に相談に来る生徒や保護者の方も、
今までいろんなことを経験したのだろうと、改めて思うのです。
だから、私も生徒の事を大切にしたいと思っています。
そしてここまで育てて来られた保護者の方を尊敬するのです。
保育園に行き始めると、すぐに病気をもらってきました。
時には長く休まないといけなくなるものもありました。
けれどもそれ以上の、たくさんの成長をもらっています。
その成長で、親である私たちもさらに成長させてもらっています。
塾をやっていると、勉強を教えて成績を伸ばしたり、受験に合格をさせることが
目的になりがちです。
けれども生徒に寄り添い、不安を解消し、生徒を成長させることの方が
より重要だと思っています。
父の日を前に、娘の笑顔で改めて、自分がこの場所で塾をやっている意味を
考えさせられる一日でした。
公式HP → いろいろな相談を受けて