わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 明日は母の日ですね!
明日5月13日は、今年の母の日です。
私は明日、久しぶりに実家に帰り、成長した孫を見せてあげることを
予定しています。まあ、それとささやかなプレゼントもありますが。
以前こちらのブログに書いたように、私の母はかなり型破りの人でした。
喧嘩っ早く、商売人かたぎで、肝っ玉も据わっています。
でもそんな母が、私が大学進学のために引越しをした際に、
その別れ際で涙を見せました。
母は私が小さいときから、仕事をするために私を大叔母のところにあずけていました。
だから両親と顔を合わせるのは、誕生日や正月など、ごく限られた日だけだったのです。
そして私が中学に入学するころ、大叔母の家の近くにローンで家を建てたのです。
そこで家族がみんなで住むことを望んでいました。
けれどもいろいろな事情が重なってしまい、結局はその家には両親だけが住み、
私や妹はやはり大叔母の家にいることになったのです。
普段それほど顔を合わせていたわけではないので、
私から見たら、「あんな母でも子供が離れるのは寂しいのかなぁ」なんて
漠然と思っていたのです。
けれども今、娘を見ながら考えてみたら、上の言葉は間違っているわけでは
ないですが、かなり印象が異なります。
決して二度と会えなくなるわけでもない。
その気になったら、自分から会いに行くこともできる。
けれども、確実に「自分とは異なるレールを歩き始めた」ことが、
感じられたのでしょうね。
まだ私の娘は「お父さん、大好き!」なんて言ってくれます。
まだもうしばらくは、私の娘として同じ時間軸を歩いていくと思います。
けれどもいつか、娘は自分のレールを見つけて、その先に行ってしまうんでしょうね。
だから私は、レールは違っても「今も元気に進んでいるよ!」ということを
明日見せてあげようと思っています。
ちょっぴりひねくれ者の母は、素直に嬉しいとは言わないでしょうが、
母の日くらいはそこは勘弁してあげようと思います(笑)
公式HP → 高校範囲を超えた内容の扱い方