無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 二年目で何をしたのか


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 二年目で何をしたのか

二年目で何をしたのか (2012.05.04)

今日も塾はお休みということで、かなり私的な内容になります。

昨日、イオン三光にて娘の好きなプリキュアのイベントがあるということで、
家族で昼前から夜まで出かけていました。
今日、先ほどまで再来週に控えている母の日のために、
買い物に出かけていました。
・・・とまあ、連休に入ってもなかなかのんびり休むことは難しいです(笑)

しかしここで昨年のことを思い出すと、実はこの連休中は全く動けませんでした。
何か忙しいことがあったのでは無く、本当に動くことができなかったのです。
原因は、度々出てくる祇園なんですね。

とにかく履き慣れない雪駄で踏ん張る三日間。
右も左も分からないまま、とにかく一生懸命に皆さんの後を追いかけていました。
そうしたら、祇園の翌日から喉が潰れてしまって声が全く出ない。
・・・経験したことがある人なら分かるでしょうが、
声が枯れているのでは無く、完全に声が出なくなってしまうのです。

結局まともに声が出るようになるまで、一週間かかりました。

それだけ喉が酷い状態だったので、それに伴い「風邪→喘息の発作」という
一連のパターンに入ってしまいました。
また後に分かったことですが、ひどい筋肉痛を軽減するために
強めの湿布薬を使ったため、より発作が激しくなってしまったようです。

筋肉痛で全身が痛い。喘息の発作が出ているため咳が止まらない。
(その咳一つで、全身が痛くなる(笑))
おまけに声が全く出ないため、少なくとも連休中は全て寝込んでいたのです。

それなのに今年は、翌日にプリキュアショーですからね(笑)

そこで改めて、なぜ今年はこんなにも体が自由に動くのか。
それは祇園を意識して、少し前から事前対策をしていたからです。
・・・と言っても、大したことではありません。
少しでも足を慣らすために、1週間程度「雪駄」を履き続けただけです。

雪駄を履いてから2日程度は、普段の靴とは違う力を使うのか、
足の微妙な筋肉が痛んでいました。
しかし祇園が始まるときには、きちんと足が雪駄に馴染んでくれていたのです。

実は、たったこれだけなんですよね。

このことは勉強などにも、同様のことが言えると思います。
試験などに向けて無理に大きな対策をしても、それ自体が負担になってしまっては
本末転倒なのです。
それよりも、自分にとってどのポイントを押さえておかないといけないか
・・・これを考え、小さなことでもいいので対策をする。
こういう心がけがもっとも大切なことだと思うのです。

今年も祇園でたくさん動きました。
そこで普段の運動不足もたたり、多少の筋肉痛はあります。
けれども日常生活にはほとんど影響ないレベルまで、痛みは軽くなっています。
これほどの変化があったのに、やったことは雪駄を履いただけなんです。

塾で勉強を教える・・・ということも、勉強の内容を教えるだけではありません。、
いつからどのように自分なりの対策をしなければいけないのか、
そういう所もぜひ教えていきたいと思っています!

公式HP → 高卒認定試験のお知らせ

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 山の旅籠 山湖荘K-tec ハローストレージ鹿浜パート4きりとうピアノ教室北九州行政書士事務所