わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 狐おとし
今日はこちらのブログ更新が、日付を大きく越えてしまいました。
というのも、先ほどまで「狐おとし」をやっていたからなのです。
狐おとし・・・なんて言うと、かなり物騒なイメージがあるかもしれません。
それは半分は当たっているものなのです。
狐おとしとは、八屋祇園における打ち上げであり反省会です。
一般的な行事では、単に打ち上げかと思いますが、
八屋祇園においては参加している人間の心意気が違うのです。
昔から八屋地区での祇園とは、すごく意味のあるものでした。
参加している子供などは、祇園が終わっても、学校で囃子太鼓を
机の上で「コンコンッ」とやっていたそうです。
そこで祇園では、あたかも参加している全員に「狐が憑いている」と言われたそうです。
だからただの打ち上げでは無いのです。
祇園で憑いていた狐をおとし、明日からしっかりとそれぞれの生業を行うため、
今日の集まりがあったのです。
とは言っても、その中で何か特別な神事があるわけではありません。
みんなで祇園を懐かしみ、来年の祇園に向けて力を入れなおす。
そんな極当たり前のことが行われていたのです。
ただし、ここまで書くと、この祇園がどれほどの影響力があるのかが
分かるのではないでしょうか。
ここのところ連日、祇園のお話を書いていると思います。
それだけ、参加する人間にとっては、大きな行事なのです。
この祇園が、次世代に受け継ぐべき文化であり、
この土地に住んでいる人間の生きる力になっているのです。
狐おとし自体は、今日の午後6時より行われました。
しかし今日は午後8時から授業があったのです(汗)
そこで、一旦は7時まで参加をして、その後帰宅してスーツに着替えて授業。
その後でまた私服に着替えて、先ほどまで祇園のビデオをつまみに
わいわいと飲んでいました。
(もちろん、授業まではアルコールは飲んでいませんよ!)
ということで、明日からはまたいつもの生活に戻ります。
・・・いや、もしかしたら「頑張って」戻す、が正しいかもしれません(笑)
公式HP → 大切なお客さま