無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | あまり他人にはお薦めできません


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > あまり他人にはお薦めできません

あまり他人にはお薦めできません (2012.04.10)

今日は私と私の実母とのお話でも。

私の母は、本当に豪快な人間です。
中学校時代は男子と対等に喧嘩をやり合いつつ、
実は漫画やイラストを描くのがとても好きだったとのことです。

高校に入ってからも、とある標語のコンクールでのこと。
友達の男子が「いくら考えてもわからん」というので、
うちの母がその男子にサラサラっと一つ作ってあげたそうなのです。
その結果、その男子がグランプリ。そして準グランプリが母だったそうです。

私が生まれてすぐ、母は自動車の免許を取りに行きました。
その時、自動車学校まで、自分で車を運転して通っていたそうです。
当然、チャイルドシートなど無い車に、生まれてすぐの私を載せたまま。

この母親がやっていることは、他人にお薦めできることではありません。
でも私の自慢の母親です。

私が保育園に行っていたころ(おそらく3歳くらい)、
私が母に「絵本を読んで欲しい」とお願いをしたそうです。
母はいつも仕事で忙しかったので、いちいち絵本を読んでいられない。
そこで、ひらがな五十音の表を作って、私に渡したそうです。
「これを覚えたら全部自分で読めるから!」って。

とても他人にお薦めできることではありません。
でも私の自慢の母親です。

どうもそれで私はひらがなを覚えたそうなのです。
そうして本を読んでいったのですが、困ったことに今度はカタカナが。
「この字はなんて読むの?」という私に対して母は・・・
そう、カタカナの五十音の表を作ったそうです。

とても他人にお薦めできません。
でもこんなことができるのは、うちの母親くらいなものだと思います。

広島大学に合格をした時、母は私に「大学に何しに行くの?何の仕事に就くの?」と。
当時飲み屋をやっていた母は、お客さんから広島大学に現役で
合格をすることの難しさを教えてもらったそうです。

そんな豪快な母親の涙を、私は2回だけ見ました。
一度は、母の実の兄が亡くなったとき。
そしてもう一度は、私が広島に引越しをするときの別れ際でした。

私は偉そうに「子育て」について語ることがありますが、
そういう議論からすると、はっきり言って論外の子育てです。
けれども母は私の事を本当に信頼してくれていますし、
私は母に最大限の感謝の気持ちを持っています。

結果として、お互いがこうやって思い合えることが、子育ての最大の目標ですよね。

私と母との信頼関係だけは、誰にでもお薦めできますよ!

公式HP → 将来の職業について考える

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 STEPBYSTEPゴルフスクール大阪村井メガネ店大阪市城東区のピアノ教室 クラヴィーアネクタイ製造卸 長江商店パソコンスクール アップ・アロー