無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | スマートフォンに惹かれて


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > スマートフォンに惹かれて

スマートフォンに惹かれて (2012.04.01)

突然ですが、私は結構家電が好きなんです。
・・・って、今までも何度か話題に出しましたよね(笑)
ただし、いろいろと思うことがあって、スマートフォンに関しては
全く興味が無かったんです。

むしろスマートフォンをかなり見下していたところもありますね。
私が家電に対して思うことは「餅は餅屋」。
つまりオールインワンでは無く、用途にしっかりと特化したものを
丁寧に使っていくことが一番だと考えているのです。

そうするとスマートフォンは、たしかにいろんな機能が付いていて
(またアプリでドンドンと補強して)便利になるだろうと思います。
しかしあくまで携帯電話。私が携帯電話に求めるものは、電波の入りと
電池の持ち・・・つまり電話としての機能を充実させていることなんです。
後は、簡単にウェブが確認できれば十分ですね。

となると、現在発売されているガラケー(スマートフォンでは無い携帯)
と呼ばれているものすら、機能が多すぎなくらいです。

スマートフォンを持つくらいなら、i pod touchかi padを買ってやる・・・
なんて思っていたんです。

しかし、先日の生徒が見せてくれたアプリですごく興味が惹かれたのです。

そのアプリは、普通の人は見向きもしないものだと思います。
単純に、音声を感知して、その音を波形で表現する、
いわゆる「オシロスコープ」なんです。

・・・やられました。
確かに携帯電話では、音声入力ができないと意味がありません。
その特徴をきちんと活かして、ものすごくシンプルな
(それでいて個人的に魅力を感じる)アプリとしてまとまっているんですね。

本当にオシロスコープが日常生活で使えるかどうかは分かりません。
むしろ、日常生活でオシロスコープを使ったことがありません。
でもだからこそ、気軽なおもちゃ的な感覚で手に入れたくなるのです。

ただ!やはり以前に書いた「マナーに関して思うこと」もありますから、
スマートフォンへの抵抗感は抜け切れません。
・・・となると、やはりi padとかになるのかなぁ。

ということで、普段は真面目なことを言っていても、
休日では本当にだらだらと過ごしているのがよく分かる内容ですが、
これからも見捨てないで、ごらん頂ければと思います。

・・・本当に今日のブログは意味が無いなぁ(汗)

公式HP → 数学Cをまともにやっている学校はどれくらいあるのだろう

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 大喜工務店堺で1番 真心たい焼き 鯛幸堂岡田二光堂フラグシップイムタ  (株)イムタ電化おはな丼丸 お花茶屋店