わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 何よりありがたいことです!
今日はとってもいいことが二つもありました!
一つは昨日面談を行った高校生。
塾を前向きに検討しているものの、高校は休みがちとのこと。
どうも夜遅くまで遊んでしまい、朝に起きられないようなのです。
事前にその概要をお母様から電話で聞き、
塾に入るかどうかよりも、今の生活態度にどうしても納得がいかない様子だったのです。
おそらく普段から迷いや葛藤がある中、
お母様からも言葉にならない訴えのようなものを感じたのです。
そこで昨日は、私から塾の申込みの書類を受け取りませんでした。
本人は体験授業ですごく気に入ってくれていて、入塾は問題無かったのですが、
私としても「学校をおろそかにする状態で、志望校に合格させる」というのは、
筋違いだと思ったからです。
だから塾に入る前提条件として「学校に通うような生活習慣を身に付けること」を
約束してもらいました。
その生徒が、ちゃんと今日学校に行っていたと言うのです!
もしかしたら、昨日の面談で本人はへそを曲げてしまったかもしれない。
けれども誰かがリセットをかけてあげないと、このままずるずると
時間ばかりかけてしまいますからね。
だから学校に行くようになっても、うちの塾にはもう来ないかもしれません。
でも、それでも十分だと思います。
その生徒とお母様との役に立てたのですからね。
そしてもう一つが、高校に合格をした生徒。
受験前にほとんどの授業コマを集中させたので、
それ以来ほとんど塾には来ていませんでした。
その生徒たちから「高校に入っても塾を続けたい」というお話が出てきたようなのです。
これは本当に嬉しい。
授業では毎回、目標に向かって指導をしていますが、
高校に入ってしまうと「理系専門の塾」に通う理由がかなり減少します。
(文系に行くと、理系科目は全くやらない・・・なんてこともありますからね)
それなのに授業を続けて欲しいということなのです。
そして保護者の方も、それを認めてくださったり、前向きに検討してくださったり。
どの生徒の保護者の方も、反対をする人がいなかったのです。
こうやって評価してもらうためには、単に「志望校に合格」することを
支援しただけでは無理な話です。
私の指導であったり、塾の内容であったりに、かなり満足していただいた結果だと思います。
まだまだ私も未熟なことが多いですが、これだけ期待をされて、
かつ喜んでいただけたのなら、更に頑張っていこうと思います!
ということで、今日はとても嬉しい一日になりました!
公式HP → 問題の解答と実験(笑)