わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 今日もとあるニュースから
今日もインターネットで見た、とあるニュースについて。
見出しにインパクトがあるので、すぐに目に止まったのですが、
新設高校の卒業1期生が東大に大量合格!その秘密に迫る
というニュース。
私が思ったことは、こういうスタイルに憧れる保護者の方もいるのだろうな、
ということ。これは別に皮肉や嫌味ではありません。
親からすると、やはり自分の子供には幸せになってもらいたい。
しかし今の日本の状況では、なかなか先行きが不明確。
その中で幸せを掴むには、少しでも良い条件になるように環境を
整えようとすると思うのです。
そうしたら、学歴が武器になるのも事実ですからね。
しかしそうは言っても、年間300万円の費用には驚かされます。
中高一貫の6年間なので、総額は2000万円にもなるとか。
だとしたらこの上ない、ハイリスク・ハイリターンですよね。
いくら事前対策をしていたとしても、試験は水もの。
万が一、ということが全く無いわけではありません。
そうなると単純にお金がかかった・・・ということより、
お金をかけた上で、更に勉強に集中した6年間の重みを
受験生に背負わせてしまうのですからね。
こうなると、この学校の先生のプレッシャーも計り知れないものが
あったのではないかと思います。
私は常々、自分の授業にはある程度自信を持っている、と書いていますが
さすがにこういう学校に勤める勇気はありません(笑)
この記事を丁寧に読むと、この学校は実は完全に勉強一色と
いうわけでは無いようです。
東大に行けるような学力をつける、ということよりも
次世代のリーダーたる人間を作っていくように見えるのです。
本当にそれが実現したならば、東大に行かなかったとしても
学費の価値はあるかもしれませんね。
私には文章の上でしか、この学校の教育がわかりません。
もしかすると、とても素晴らしい理念のもとで学校をやっているかもしれない。
もしも素晴らしい理念を持っているならば、
なんとか一般的な世帯収入でも捻出できる学費になってくれれば、
よりいいのになあ・・・なんて思ったわけなんです。
日本や世界という、社会を考えていくためには教育というものが
非常に大切な要素になってきます。
だからこそ、質のいい教育を、どんな子供にも受ける機会を
作ってあげたいものですね。
その機会があった上で、勉強以外に自分なりの道を見つけてくれるなら、
それも子供の人生ですから。
ということで、私には到底手が届かないお話でした(笑)
公式HP → 今週の問題です!面白いですよ!