無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 今日はちょっぴり趣向を変えて歴史のお話です


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 今日はちょっぴり趣向を変えて歴史のお話です

今日はちょっぴり趣向を変えて歴史のお話です (2012.03.01)

今日の公式ブログで、少し三国志のお話をしたのでそれに関する
ちょっとした豆知識をば。

ブログで触れたのが邪馬台国や卑弥呼のお話。
その記述は、中学校の社会で勉強しますが「魏志倭人伝」に
記されています。
しかし、「魏志倭人伝」という本は存在しないということをご存知ですか。

実は魏志倭人伝の正体は、ブログでも紹介している「三国志正史」です。
その内容は魏に関することが30巻、呉に関することが20巻、
蜀に関することが15巻の計65巻もの記録なのです。

その中の魏に関する書物の中に、「東夷伝」という一節があり、
ここに中国より東にある国々について書かれているのです。
そしてその中でも、特に「倭人」に言及する箇所があるため、
正式には「三国志魏志東夷伝倭人条」と言うのですね!

三国志で魏の国といえば、曹操に代表される曹氏と、
司馬懿に代表される司馬氏(のちに晋にて三国を統一)の歴史が
書いてある、三国志の背骨とも言える内容。
その中に日本の邪馬台国が出てくるというのは、
なんともロマン溢れる内容ですよね!

ということで、いつも数学などの話ばかりではありますが、
たまには趣向を変えた話題を書いてみました。
楽しんで頂ければ幸いです!

公式HP → 新旧「霊能力者」を考える(笑)

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 焼鳥小料理いいだたなか写真スタジオAloha Happy New Life Salonファインエステート株式会社エステinカイロ 美・楽・来 尾上店