無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 今日は娘の生活発表会!


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 今日は娘の生活発表会!

今日は娘の生活発表会! (2012.02.19)

今日は娘の保育園の「生活発表会」がありました。
要は、お遊戯や演奏、ダンスなどを練習し、保護者に披露するのですね。
娘の出番は2回。一つはミュージカル風のダンスで、
もう一つは食育の一環である「旬の食べ物」をテーマにした劇。
娘が演じたのは「大根」でした。
演技が大根であったかどうかは・・・ここでは内緒ということで(笑)

私も遠い昔の記憶で、自分が保育園に行っていたときに、
保護者の前で演奏をしたことを覚えています。
けれどもそれは、お遊戯室にひな壇のように舞台をつくり、
その上でやっただけです。

しかし娘の保育園はすごい!
豊前市民会館の大ホールを使って、立派な設備でやっていたのです。
なんと一階だけでなく二階まで席がある!
私自身もあんな舞台には、数えるくらいしか乗ったことがありません。

でもこれは、ある意味時代の流れという側面もあるようです。
と言うのも、一階は座席が多いため「三脚などの設置は禁止」
その分二階席で三脚を設置して、写真や映像を撮っているのです。
つまり、たくさんの親御さんがカメラやビデオカメラを持っているため、
観る人の座席以外のスペースを確保しなければいけないのですね!

かく言う私も、前回のクリスマス会での反省を生かし、
ビデオカメラでの撮影のために三脚を準備していました。
ただ開演30分前に到着したにもかかわらず、すでに二階席の前列は
びっしりと三脚が並んでいる状態・・・。

そこで何とか、前列よりも位置が高い後列に設置し、
他のカメラとカメラの間から、舞台の様子を撮影しました。

併せて久々の一眼レフの出番。
暗い中での望遠レンズなので、手ブレを抑えるのに必死になりながら撮影しました。
(もちろん、明るい舞台を撮るのでフラッシュは使わず。なのでシャッター速度が
かなり遅れるのですね)
・・・今度はカメラ用にも三脚を持って行こうかな(汗)

でもなにはともあれ、無事に発表会は終了。
前のお遊戯を見た時よりも、更にちゃんと自分の役回りを演じていたのが
娘の成長を感じさせられましたね。

もうすぐ年度が変わり、娘も年中組の仲間入り。
あっという間に、保育園の折り返しポイントに来てしまいます。
家で遊んでいるときには、いつも変わらない様子で楽しんでいますが、
気がついた頃には、親が想像しているよりもずっと早く成長していくんでしょうね。

以前も書きましたが、嬉しさもありますが、少し寂しい気持ちにもなってしまいますね。

ということで、娘は明日からも元気に保育園に行くと思います。
そして保育園で、何かしらの成長をして、また帰ってくるんでしょうね。
それは親でも気づかない小さな小さな成長でしょうが、
気がついた頃にはびっくりするような大きさになっていると思います。

うん、きっと楽しみだと感じるべきことですよね!

公式HP → ゲームが与える影響を考えてみる

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 i.n.g関口京子フラメンコ教室快適空間 ザ・リラックサ 江戸町店格安レンタカー高槻、「あっ、見つけた!」激安の100円レンタカー大阪高槻店パーソナルボディメイクサロン Cherish