無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | たまには夫婦水入らずで


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > たまには夫婦水入らずで

たまには夫婦水入らずで (2012.02.05)

昨日の夜は、久しぶりに子供を早く寝かせて、
家内と二人で居酒屋に食事に行きました。
(子供のそばには、祖母にいてもらったので、何かあったらすぐに帰ることが
できるようにしていましたよ)

豊前にある「黒のれん」というお店。
こちらの焼きおにぎりが非常においしい!
半年ほど前にこの焼きおにぎりを食べたのですが、
今まで食べた焼きおにぎりの印象が吹っ飛んでしまうくらいの味なのです。

また串焼きでは、最近かなり話題になっている「豚皮」も食べてみました。
表面はゼラチン質が焼かれることで「パリッ」としていますが、
中はものすごくしっとりとしていて、お菓子の「グミ」みたいな食感。
この中に豚肉の旨みが詰まっていて、本当にいろんな人にオススメしたいものでした。

さてこのように、時々家内と二人だけで食事をすることがあります。
普段いつも顔をあわせているので、いろんな話をしているはずなんです。
けれどもこういう場になると、自然といろんなお話が出てきますね。
そんなお話を口にしていると、「普段はあまり話が出来てないなぁ」なんて反省したり。

でもそんなことに気づくことができる、ということが大事なんですよね。
二人で食事をするという、特別な状況を作らないと
「話が出来ていないことを気づかないまま」日常を過ごしてしまいますから。

だからこのブログをご覧になっている方に、ぜひオススメします。
旦那さんだったら奥さんといっしょに、奥さんだったら旦那さんといっしょに、
「二人だけで食事をする」っていうことを。
いつも二人で過ごしている方だったら、「たまに二人で居酒屋に行く」だけで
いいかもしれません。

そこでお互いが笑っていられたら・・・きっとその日以降も効果があるでしょうからね。
お子さんがいるならば、その効果はお子さんまで広がると思います。
こういうこともひとつの「親からの環境づくり」かもしれませんよ。

ということで、ノロケにも見えますが、たまに夫婦間・親子間などを
見つめ直すきっかけになればと思い、こういうお話を書かせてもらいました。

公式HP → 弘法にも筆の誤り・・・です!

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 葵整体院大阪市港区の葬儀社 創友社井上工務店アパマンショップ江別店 ティーインターナショナル株式会社保険デザイン ダイエー古川橋駅前店