わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 大学入試に向けて
先日のセンター試験直前より、センター試験をはじめとする
大学受験に役に立つと思われる情報を、公式ブログにて公開しています。
こちらはほとんどが、大手の予備校や教育機関が作ったものですので、
データの精度はかなり高いものがあります。
しかし一般の受験生や保護者の方にとっては、大学受験の情報を
正しく受け取ることも難しいかと思います。
実際、ブログへの検索ワードで「センター、自己採点、悪かった」などのものが
多く見受けられ、そういう人にちゃんとした情報が届いているのか心配になってしまいます。
また情報だけでは、それをどう読み取るのかが難しい。
センター試験を例にしても、前年度より簡単になった(または難しくなった)と
聞いて、自分がどうするべきなのかを判断することは難しいですよね。
また各科目の平均点などを見たところで、これからの受験にどう影響するのか
解釈するのは難しいですよね。
そういうことをきちんと説明するために、私たちのような先生がいるのです。
本来ならばお金を頂いている塾生にしか出来ないことだと分かっています。
しかし現在、大学受験をやっている生徒がいないからこそ、
全国の受験生が自分の生徒だと思って、リンクだけでなく、データの
読み方なども掲載させていただきました。
なので、2月1日には国公立の前期日程の出願が終わります。
また一部の私立大学は、すでに出願も終わり、入試が目の前に迫っている
ところもあるでしょう。
そういうときのために、少しでも役に立つ記事を・・・と思いながら書いていますので、
ぜひこちらをご覧になった方は、公式ブログの方もご覧頂ければと思います。
全国の受験生のみなさん。ぜひがんばってくださいね!
公式HP → 国公立大学の動向や私大のデータ、それと週末の問題を