わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 今さらですが「Nintendo 3DS」を触って・・・
実はこのクリスマスで、家内から私にサプライズ!
昨日「Nintendo 3DS(以下3DS)」(+戦国無双)をプレゼントしてもらったんです!
発売当初はローンチに魅力が不足し、かつ金額もかなりだったので、
全く購入の意思はありませんでした。
しかしだんだんと魅力あるソフトが発売され、そろそろ「欲しいといえば欲しいかな」
くらいに思っていたんです。
そうしたところへのプレゼントだったので、非常に嬉しい!
・・・さてさて。
少し落ち着いて。
私が3DSについて気になっていたのが「裸眼で立体視ができる」という点。
理系ですので、多少は立体視に関して知識を持っています。
しかしそれを裸眼で、かつ動く映像で表現されていることに、
「本当にちゃんと立体視できるの?」なんて疑問に思っていたのです。
そこで初めて3DSを体験しました。
「なるほど!」・・・確かに奥行きや前後の区別ができているではありませんか!
正直、私は立体視に対してはあまりいい印象を持っていなかったのです。
どうしても「左目の映像と右目の映像を切り替える」という部分で、
映像のフレームレートが落ちてしまう・映像が暗くなってしまう、
などのイメージがあったのです。
しかしそれをかなり払拭したのが、かなり前に映画館で観た、
「塔の上のラプンツェル」だったのです。
立体視用のメガネをかける必要があるものの、イキイキと動くキャラクターに
それまでの偏見がかなり解消されたのです。
そこで「3DSではどうなんだろう?」という疑問はあったんですね。
ただしそれを確認するためだけに買う・・・なんて勇気はありません(笑)
実際に3DSを体験してみて、今更ながら「技術って進化してるなぁ」なんて
思ってしまいました。
ところでどなたか・・・なぜ裸眼で立体視できる動画が表現できるか
分かりやすく教えて頂けませんか?(汗)
公式HP → 今日も少し真面目なお話を!
※最後の文章は半分冗談です(笑)