わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 初めて懇談会に参加してきました!
昨日なのですが、初めて娘の保育園の懇談会に参加をしてきました。
今までは先生(=主催者)の立場だったのですが、今回は初めて
保護者(=参加者)という立場を体験したのです。
自分が主催していたときは、いかに学校での状況を知っていただくのか。
また勉強や受験に対して、どのようなことを知っていただくのか。
そういうものをメインで考えていました。
しかしある時職員の提案で、学校で撮影した写真をスライドにして
保護者の方に見ていただくのはどうか・・・ということになり、
実際にやってみたのです。
すると反響がすごいものでした!
毎回アンケートをとって内容のフィードバックをしていたのですが、
他の項目よりも断然、「学校の様子」というものが評価が高かったのです。
また保護者同士の繋がりを作ってみてはどうか・・・という観点から、
参加の連絡をいただいた保護者の「名札」を作って、
家庭で出た学校の友達の名前と、その保護者の姿が一致するかどうか
やってみたのです。
これもかなり有意義なものでした。
やはり親としては、「こういう悩みは自分の家庭だけの事なのだろうか?」という
疑問が常につきまといます。
だから相手が分かった上で「そちらの家でも同じなんですか!」なんていう
交流が、保護者にとっての満足度を上げることに繋がりました。
昨日参加するまでは、上に書いたことは「頭の中で分かっている」ことでした。
でも実際に自分が参加をすると、これらの狙いは正しかった、
言い換えるとアンケートで好評だった理由が実感できたのです。
親は自分の子供のことをよく知っていると思います。
だからこそ、自分の知らないところで何をやっているのかが気になるものなんですね。
こんなに当たり前のことを、今になって実感しました(笑)
これからも先生という立場だけでなく、親の立場でも満足がいけるような
塾を目指していきたいと思います!
公式HP → 今回も問題を出題しています!