無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 三匹のこぶた・・・です!


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 三匹のこぶた・・・です!

三匹のこぶた・・・です! (2011.10.26)

もはや塾とは全く関係ないようなお話なのですが、
こんなお話なんかも時にはいいかなと思いまして。

自分に子供が生まれるといろんな変化があります。
その中でも非常に面白かったのが、うろ覚えだった「童謡」や「昔話」を
詳しく知ることが出来たことです。

さて以前、伊集院光さんのラジオで三匹のこぶたの話題が出ていました。
要点は「わらの家・木の家・レンガの家を建てる三匹のこぶたがいて、
わらと木は狼から壊されるものの、レンガの家だけは壊されない」
という大まかな部分はほとんどの人が覚えているけれども、
より詳しいことは人によって覚えていることが違う・・・というものでした。

例えば三匹のこぶたがなぜ家を建てることになったのか。
わらの家と木の家にいたこぶたは狼から逃げられるのか。
途中にりんごを取りに行くエピソードが入っているのか。
最後に狼はどうなってしまうのか。
・・・こういったことが、人によって曖昧なんですね。

正直私も、詳しいところまで自信を持って言い切れませんでした。
そこで子供に絵本を読んだり、アニメを見たりして、自分も注目していたのです。
そうしたら・・・結構食い違っているんです。
ならば!ということで、実際の三匹のこぶたを探してみたのです。

そうしたら(今日の公式ブログと関連しますが)、時代が変わるにつれて
どんどんお話が変わっているんですね。
仕方がないので、ちゃんとした形式が整った19世紀版を正しいものと
しておきます。それがこちらです。

三匹のこぶた(19世紀版)・・・注・英語

こちらを見ると、こぶたのお母さんが3匹のこぶたを育てることができなくなり、
3匹の将来を思って家から出すのです。
そして怠け者の兄たちと働き者の末っ子・・・という構図も無く、
わらの家・シダの家・レンガの家に分かれてしまいます。
わらとシダの家の2匹は、狼が家を吹き飛ばしたので食べられてしまいます。
そして最後のレンガの家のこぶたとの対峙が、
このお話のメインになっているのです。
「カブ」を採りに行く、「リンゴ」を採りに行く、お祭りを見に行く・・・
などのエピソードがあり、最終的に怒った狼が煙突から入ってきたところを、
大鍋で煮てしまうのですね。
その狼の料理を食べて、幸せに暮らしました・・・となっています。

・・・なんだかこのもやもや感は何なのでしょうね(笑)

こうやって見ると、本来のものが正しいものなのでそれを伝えるべき・・・
とは言えない気がします。
子供にとって意味があるのは、こういう原典に近いものでは無く
今のように加工してあるものの方が、教えられることが多いはずですから。
だから私はこのお話は、絵本やアニメで綴られているものを
子供に見せようと思います。

そしてちゃんと分別がつくようになってから、ひとつの「大人のお遊び」として
原典を紐解いていくのは、とても面白いことだと思ったのです。

子供が触れている昔話は、三匹のこぶた以外にもたくさんあります。
そこで大人はちょっとだけ、違う楽しみを持ってみるのもいいですよね。
そうやって子供に触れている時間を、少しでも大人が楽しめれば、
もっともっと大人と子供の絆が深まっていくと思います。

ということで、今日はこのへんで!

公式HP → こちらは少し堅めのお話です

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 アルファ鍼灸マッサージ治療院ハローストレージ兵庫姫路パート1有限会社ひまわり介護サービスCAVE de EBINA カーヴ・ド・エビナ 海老名商店