無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 数字に潜む魔物


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 数字に潜む魔物

数字に潜む魔物 (2011.10.14)

今日はいつもと違って、こちらにも難しいお話のおまけを。

規模の大小にかかわらず、経営をやっている人は数字を扱うと思います。
また数字を軽んじている経営者は、困り者だったりします。
数字はただの記号です。それ自体に意味はありません。
だからこそ、客観的指標は数値化して、そこに意思が入らないようにしないといけないのです。

しかし数学を勉強した身で経営を考えると、
今まででは考えたことの無い「数字に潜む魔物」と対峙することになります。
その魔物とは・・・客観的指標の数字は、好きなように意味づけできる
ということです。

統計などを現実的に扱う場合には、このことを理解しておかないと、
次の手が決められません。
例えば、新しい商品を販売したときに、今までのものよりも10%多く売れたとしましょう。

ならば
A:10%多く売れたのなら大成功
B:わざわざ新商品を出したのに10%しか増えないのなら大失敗
という全く異なる結論が考えられるのです。

ということで、昨日・今日と統計で数字を扱っていますが、
これから導く結論は「人によっては違う意見」になる可能性があります。
また数字という客観性から、なかなか異なる意見を受け入れにくい。
なので、この魔物とうまく付き合っていくために、意見の許容量を
増やしておかないといけないんですね。

・・・ということで、難しく書いてきましたが、今日のブログの結論。
「これが絶対ではありません!」
ただただ、今までなんとなく知っていたことを、より具体的に知るきっかけに
してもらえたら、本当にありがたいと思っています。

公式HP → 昨日に引き続き、高校入試に関する統計から

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 グリーンフィールド名高山ハローストレージ椿森パート1手もみや本舗 もみもみ 寺田町店エイハンモーターワークスLIL Hair Spa Eye【リル】 桐生市美容室