わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 世の中いろんなことがあるものです(汗)
前職のときからも感じていましたが、世の中には
いろいろな人、仕事、会社がありますよね・・・。
以前見たことがあるのは、「業界でのみ使われている電話帳に
そちらの学校の広告が掲載されました。その掲載料を・・・」
というもの。
丁寧に掲載見本も付けられているのですが、もちろんそのような
依頼をしたことは無かったんです。
・・・そう、これは一方的に請求書を送り、わからない人に
払わせようというものなんですね。
すこし過激な言い方になりますが、私はこのようなお金の稼ぎ方は
すごく嫌いです。何だか「どっかのバカが払ってくれる」なんて
思われているようで・・・。
やはり自分の塾を経営しているわけですから、自分の考えで
問題点を考え、自分の信じる工夫をしていくべきだと思っています。
もちろん、必要な助言は聞こうと思いますが・・・自分のことを
全く知らない人に、私の考えが分かるわけがないですよね。
そういう方に稼がせたり、稼がせてもらったりするのは心外です。
さて今日、うちの塾にとあるFAXが届きました。
その内容は、経営を成功させるためのDVDなるもの。
まぁ、今の時代、あちこちで見かけるものですよ。
ただ呼び込みの文句が
「やる気のない子供たちが自発的にペンを持ち見違えるように変わった」
というもの。・・・要は塾の経営者や講師に向けての言葉ですね。
・・・もうね、「バカにするんじゃありません!」
やる気の無い子供をやる気にさせるのが、塾の役目でしょう!
それを放棄させるような文句で、経営のあり方なんていうDVDなんて
とても教育の現場を考えた人のやり方ではないと思います。
またもう一つ。
「満足頂けなければ代金を全額返金いたします」という言葉とともに
代引き支払い(要は一括払いですね)を提示しているのに、
手書きで「次回から使える1,000円割引チケットをもれなく進呈」との付記。
これ・・・理屈で考えたらおかしいですよね。
すでにこれ一回だけでなく、何度も販売をすることを想定しています。
だからこういう論理的におかしなことを表記する程度だと、私は判断します。
ということで、もちろん私はこちらの商品には手を出しませんし、
自分の汗で生徒のためになる塾運営をしていこうと思っています。
・・・でも、この文章を送ってきた人が見たら気まずいなぁ(汗)
まぁ、他の人に販売するときには、気をつけてみてはどうでしょうか(笑)
公式HP → 今日は数学でも大切な論理のお話