わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 公式ブログでは書くことができない秘密・・・その1
公式ブログでは、ある意味、塾としての「公式見解」を出しているようなものです。
(本来こちらもそうなのですが・・・汗)
なので、本当は書きたいけれども内容的に「公式」には載せられないものも
けっこうあるんです。
そこで時々、そういう話題をこちらのブログでこっそりと
お伝えしようかと思います(笑)
今回は比較的無難なところから。
公式ブログでも話題が出ましたが、今日から出願が開始された高卒認定試験。
これは正式名称が「高等学校卒業程度認定試験」というものなんです。
さてこの長い名前をよーく見てください。ちょっと「程度」っていう言葉が
気になりませんか?
実は制度が大検から高卒認定に変わるとき、できれば「高校卒業を認定」する
ものにしたかったようなんです(学歴という意味でです)。
しかしそうしてしまうと、文部科学省が「高校教育」を否定することにも
なりますよね。
だって3年間ずっと高校に通わなくても、試験を一発だけ受かれば
高校卒業になるんですから。
でも高卒にならなかったら、大きく制度変更する意味が無い。
そこで出された案が、この「程度」をつける、というものだったんです。
高卒認定試験では「高等学校卒業と同程度の学力を持っていることを認定」されます。
決して「高校卒業の学歴を取得できる」わけではありません!
(これはしっかりと、受験要項に明記されています)
基本的に大学受験を考えたとき、大検と高卒認定はほぼ同じ扱いです。
しかしこれが就職だったらどうでしょう?
大検だったら、いくら合格をしていても「中卒」の要件しか満たしていません。
しかし高卒認定だったら、「高卒」の要件も満たすことになるのです。
(こうなるように、文部科学省も動いてくれています)
こういう制度改革があったので、私はこの制度を必要な人に伝えていきたいのです。
ただし私も、できれば高卒認定は「救済」として考えて欲しい。
できればちゃんと入学した学校を卒業できるのが、一番いいことのはずですからね。
でもそれができない!・・・そんなときに、相談をしてくれたらいいんです!
ということで、高卒認定についての質問などもお待ちしていますね!
公式HP → 人の繋がりは思いも繋がりますね!