無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 娘のお遊戯


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 娘のお遊戯

娘のお遊戯 (2011.08.07)

今日の公式ブログには、夏休みの宿題について
私の思うところを書いていったのですが・・・いけませんね。
だんだん書くうちに熱くなってきて、分量がどんどん大きくなる(汗)
また内容も大きく分かれてくることが出てきてしまったので、
「続きはまた明日・・・」みたいな形になってしまいました。

・・・一度に書くと、内容がうまく伝わらない可能性もありますからね!

なので今日の部分に関して言いたいことは、
「夏休みの宿題で悪名高い『工作や読書感想文など』は、
扱い方によっては活用してやることができる!」ってことです!

さて、昨日は娘の保育園の夏祭り!
facebookの方には簡単に感想を書いたのですが、
こちらでも改めて♪

まずは・・・やっぱり感慨深いですね!
とにかく自分の娘が、一人だけ輝いて見えました(笑)
まだ自分が何をやっているのかよく分かっていない様子でしたが、
それでもみんなで歌ったり、多少踊ったり(笑)している姿を見ると、
「上手にできてるなぁ」なんて思ってしまいました!

・・・もう本当に、親バカもいいとこ(汗)

つい売り子の手を休めて、自分の娘の姿を目で追ってしまうことも多々(汗)
そして我に返って「焼きそばいかがですかー!」なんてことの繰り返し(笑)

そしてその中で感じたのが、他の役員の皆さんも同じだってこと。
カレーを売る人、から揚げを売る人、ジュースを売る人、
たくさんのスタッフでやっていたのですが、ほとんどの人が自分と同じことを
やっていました!
それを見ていて、「あぁ、やっぱりみんな同じなんだなぁ」なんて実感。

そこでまた、役員同士も一体になったような気がしました。
みんなこの地域に住んでいて、同じくらいの年の子どもを持つ親。
親同士の年は離れていることもありますし、人生経験はそれこそ
千差万別です。
それなのに、同じ保育園に子どもをあずけている親としての気持ちは
一緒になるんですよね!

たぶんうちの塾を訪ねてくる保護者の方も、同じような時間を
経験しているんでしょう。
私は前職のころから、指導を行うときには生徒だけでなく保護者も意識していました。
保護者がどのような経験をしてきたのか・・・生徒に指導するときでも
とても大切になることなんです。

ようやく私も、子どもが歌ったり踊ったりしている姿が輝いて見える
・・・なんていう感覚を共有することができそうです!
これからの出会いが、また一段と楽しみになってきました!

公式HP → 輝いて見えるのは単に「自分の子どもを目で追っていただけ」という説も(汗)

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 もりの治療院 霧島市国分房総メンテナンス株式会社 設備部アン*クールM美容室 Hair of Dress ヘアーオブドレスhair salon HOWL