無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 夏期講習の解説をやってきて


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 夏期講習の解説をやってきて

夏期講習の解説をやってきて (2015.08.31)

やはり今回も感じること。「高校入試の図形の問題は難しい」

あまり単純な比較は意味が無いのですが、高校入試の図形の問題は、センター試験の”数学A”分野の図形の問題よりも格段に難しいと感じるのです。

もちろん、接弦定理や方ベキの定理など、高校の数学Aでないと教わらないもの(・・・私の頃は、接弦定理も中学でやっていましたが)もあるので、仕方がない部分もあるでしょう。

しかしそれを踏まえたとしても、両者の難易度の差はものすごく大きい。

最近は高校生にも国語や英語のアドバイスをしています。こういう科目は一度センター試験レベルまでやってしまえば(つまり高校生→中学生の順に指導する)、非常に簡単に取り扱うことが出来ます。

けれども数学の図形の問題だけは、高校入試レベルをやればセンター試験レベルは非常に簡単に感じるようになりますね。

もしも「高校受験の時には図形が得意だった」という人は、センター試験の選択問題も図形を候補の1つにしてみてはいかがでしょう。本当に高校入試レベルが完璧であれば、かなり楽に満点が狙えますよ。

公式HP → 夏期講習を終える日に

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 ビッグ琴似中央店Yellow(イエロー)北陸のビルメンプロ集団 中央ビルサービス株式会社婚活サロンミュウ家庭菜園普及センター 家庭菜園友の会