無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 今日の公式ブログで書いたこと


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 今日の公式ブログで書いたこと

今日の公式ブログで書いたこと (2015.08.29)

昨日こちらで書いたことと、今日の公式ブログで書いたことの関連について。

時に塾と学校で協力して生徒の目標に向かわせることがあります。塾と学校とで役割分担を行い、生徒の目標に最短ルートで向かることが出来るようにするのですね。
また時に塾と学校で意見が分かれてしまうこともあります。1つの勉強内容を通じ、塾と学校の指導方針が食い違うのですね。

後者の場合、生徒は困ります。塾に従うのか学校に従うのか・・・これを生徒に迫るのは酷な話ですからね。しかしだからと言って、塾側の人間としては、自分の指導に従って欲しい。

だから生徒や保護者に、どのような目的なのかを認識しておいて欲しいのです。そして目的に合わせた指導を受けるようにして欲しい。

これは文理選択であったり志望校であったり、という”進路希望”まで深めなくても構いません。今後の入試に向けた対策を今からやっておきたいのか、それとも教科書の内容や学校の授業を理解したいのか。・・・後者であれば、うちの塾に限らず、塾などに通う必要性はあまり大きく無いのです。

そしてそのように学校の内容だけで十分な場合、塾の余分な勉強が負担になってしまう。またその負担が原因で勉強の意欲がどんどん低下してしまう。こうなると生徒側も塾側も、お互いのためになりません。

こういう事も、私が体験授業を行い、お互いが納得をして入塾してもらう理由の1つなのですね。

もう8月もあと僅か。受験生にはもう、問題演習が本格化しています。ぜひ入試に向けて、全力で頑張って欲しいものです。

公式HP → 塾と学校とでやっている勉強の違い

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 鍼灸整骨院八千代エレガンテまろん修復工房白牡丹安楽亭 亀有店