わかればきっと楽しくなる!楽しくなればもっとよくわかる!!
2012/04/11
サービスメニューに合格実績を追加しました!
2011/10/03
サービスメニューのページを大幅に変更しました!
2011/08/15
11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!
TOP > わたなべ学習塾 日記 > 娘との工作・・・後半戦
今日は先日途中までやっていた、娘の夏休みの工作の後半戦を行いました。結果としては、それなりに満足いくものになり、今日接着したところが乾いてからの、娘の装飾を残すのみとなりました。
どのようなものを作ったのか、またどのようにして作ったのかは、完成してから公式ブログで扱うことにします。ただ、ひと通りの工程を終えて感じるのは「娘と一緒に何かを作るのは、本当に楽しかった」ということですね。
思えば上の娘がまだ小さかった頃、私は体調を崩していたため休職中でした。そこで比較的娘と一緒にいる時間が多かったため、一緒に折り紙を折ってみたり、 娘が喜ぶような絵を書いてみたりと、いろいろなものを作っていたように思います。
先日も書いたように、基本的に私は工作が苦手。それでも、”娘のために”とか”娘と一緒に”とか考えると、ついついやってしまうのですね。
また工作が苦手ではありますが、どうも変なところにこだわる癖がありまして。・・・おそらく私が作ったものを見ると、とても工作が苦手とは思えないほど、細かいところに気を配って作っているように感じられると思います。けれどもこういう凝り性な部分があるので、”いつまで経っても完成しない”とか”完成したものに不満が残ってしまうのです。
結局、苦手意識だけが残ってしまう・・・なんてことになっているのですね。
娘と一緒に工作をするのであれば、その完成に自分以外の判断が入ります。つまり娘が「これでいい」と言えば完成なのです。こういうハードルを下げる作用があってこそ、私も力を入れすぎること無く工作をすることが出来るのですね。
ということで、明日には完成します。そこで公式ブログでの記事を楽しみにして頂ければと思います。
公式HP → 現代文の問題に向かうときの基本