無料ホームページなら お店のミカタ - 

わたなべ学習塾 | 日記 | 新テストの問題例


お知らせ

2012/04/11

サービスメニューに合格実績を追加しました!

2011/10/03

サービスメニューのページを大幅に変更しました!

2011/08/15

11月高卒認定試験を検討している方はお早めにご相談を!

わたなべ学習塾

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0979-84-1777


わたなべ学習塾 日記

TOP > わたなべ学習塾 日記 > 新テストの問題例

新テストの問題例 (2016.02.18)

どうやら今日の新聞に、センター試験から変わる新テスト(大学入学希望者学力評価テスト(仮))における、マークシート問題の作問例が掲載されていたとのこと。少し調べてみたら文部科学省からすでに公開されていましたので、そちらで確認をしてみました。

参考 「大学入学希望者学力評価テスト(仮)で評価すべき能力とマークシート式の問題イメージ例

一目見て思ったことが「ああ、これは嫌がられそうな作問だなあ」ということ(笑)

このテストで目指していることは分からなくも無いのですが、けれども今の御時世にこのような問題を考えているのであれば、多方面から「どうやって対策をすればいいんだ!」とお叱りがたくさん寄せられると思います。

こういう意見は良くないかもしれませんが、そもそもこの資料の中にある「評価すべき能力」というものを、この新テストで評価する必要があるのでしょうか。こういうものこそ、学校の通常の授業を通じて評価するべきで、大学入試という場面でやる必要は無いと思います。

大学入試改革の中に、大学側へのアドミッションポリシーの重要化というものがあります。それで分かるように、大学入試においてその大学が求める学生像というものを判断する、という意味が強く存在し、またそれは今後さらに強まるはずなのです。

そういう判断と併せて、上のような評価を同時にやっていくのは、いささか無理があるように感じますね。

今まではこれを、「大学入試は、合格に必要な点数のラインを越えることが目標」というシンプルな要素として扱っていたような気がするんですよね。だから多くの意味を持たせると、その運用が非常にシビアなものになってしまうのではと感じるのです。

まあ、こうやって【たたき台】の段階から叩いてしまうのは、あまり良いことでは無いのですが(笑)

・・・と、何だか難しく書いていますが、つまりは、学校の先生は「こういうテストに対してどんな対策をすればいいのだ」と感じるでしょうし、保護者の方は「結局どうなれば大学に合格するのかが分かりにくい」と感じるでしょう、ということ。このテストの恩恵がいまいち分からないのですね。

ぜひこういう点を改善し、より良い大学受験制度に作り上げていって欲しいと思います。

公式HP → 教わるよりも学ぶ

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 株式会社インベスターズほねつぎ藤井整骨院塩ホルモン三島 鴻巣店ビストロシャルトリューマルマツ 洋服のお直し